#ひらや研究室
-
-
#ひらや研究室
外構工事R5.1.22
家づくりの中で後回しになりやすいのが外構工事です。 家の前を通る人は外観しか見ていないので、外構工事の出来具合によっては家の見栄えも変わります。 予算も200万円程度は考えておかないとそれなりの外構工事にはなりません。 […]
-
#ひらや研究室
建具R4.11.13
建物にはいろんな建具があります。 まず外部に取り付けるものとして玄関ドアや勝手口戸の開き戸、そして窓があります。 昔は引違い窓がほとんどでしたが、最近はすべり出し窓が多くなってきました。 それは気密性を考えると、引違い窓 […]
-
#ひらや研究室
ファミリークローゼット
最近私はファミリークローゼットの有るプランを書くことが多いです。 普段着る子どもの制服や大人のスーツなどと、室内着や遊び服を一ヶ所に収納できる場所です。 家に帰ると、そこで室内着や遊び服に着替えることができ、自分の部屋に […]
-
#ひらや研究室
家を建てる理由R4.10.9
家を建てる理由に、「家族が増えた、小学校に入る前に」など子どもや家族のために家を建てる方が多いです。 アパートに住んでいると、家族が増え幼稚園や小学校に上がるころには子供のものも増え、アパートでは手狭になります。 またテ […]
-
#ひらや研究室
勝手口R4.10.2
最近は勝手口の無い家を見かけるようになりました。 今までは勝手口が有るのが当たり前で、何も考えずに作っていました。 なぜ最近は勝手口を作らなくなったのでしょう。 まず考えられるのが、予算の問題です。 明り取りや風通しと考 […]
-
#ひらや研究室
土地選びR4.9.25
土地を探す時、気を付けてほしいことが有ります。 不動産屋さんが分譲している分譲地ではあまり気を付けなくてもいいのですが、荒れ地や畑などの土地が売り出された場合は、まず上下水道が宅内にあるかのチェックが必要です。 この様な […]
-
#ひらや研究室
トイレの位置R4.9.18
二階建ての場合、トイレは一階と二階に計2ヶ所という場合が多いです。 しかし平屋の場合は、一ヶ所という事が多いです。 するとトイレの位置は、玄関の近くかリビングを通って奥に作るかに分かれます。 お客様の多いお宅では、玄関近 […]
-
#ひらや研究室
土地探しR4.9.11
土地探しをするとき、気を付けなければならないことが有ります。 最近は自然災害が多くなっています。 それは線状降水帯が発生して、集中豪雨になる事が多くなっています。 ものすごい量の雨ですから川の水があふれ、山崩れが起き大災 […]