#OKAログ
水道管・給湯器事前予防
年の瀬も迫り、明日より強烈な寒波が来るようですね。 予防対策はされていますか? 現在、コロナ禍の中で給湯器自体や部品の搬入が困難になっています。 今、故障してしまうとお湯が使えない状況がかなり続くことになりますのでご注意 […]
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag() { dataLayer.push(arguments); } gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-EG731B041Y');
#OKAログ
年の瀬も迫り、明日より強烈な寒波が来るようですね。 予防対策はされていますか? 現在、コロナ禍の中で給湯器自体や部品の搬入が困難になっています。 今、故障してしまうとお湯が使えない状況がかなり続くことになりますのでご注意 […]
#OKAログ
なんだか急に寒くなりました。 風邪などひかないよう気を付けて下さい。 さて本題ですが、シロアリ保証は家を守るうえで大切な保証の一つです。 各住宅会社によって施工・保証内容も違います。 弊社の場合は、正しい施工によりシ […]
#OKAログ
台風の去った後の秋空!?とても澄んだ青色です。このシルバーウイークは絶好のお出かけ日和になりましたね。山の方に向かう車やバイクも多く、ブドウ?梨狩かな。 弊社は昨日より周南市にて完成見学会を開催しています。 L型に配 […]
#OKAログ
実は、使用済みのカートリッジがもうひと働きしてくれるお話です。 なんだかもったいないのお客様のお声から、消臭機能に優れている活性炭素にメーカーが注目! リユースの仕方を伝授。 ①使用済みのカートリッジを屋外で天日干し2日 […]
#OKAログ
日中は暑いですが、朝晩は少しづつですが過ごしやすくなってきましたね。 昨日、母が軽い熱中症になりました。年を重ねると暑さに鈍くなり、汗を掻きづらくなるようで、水分補給が不足していたためです。 皆様も、まだまだ水分補給は […]
#OKAログ
こんにちは。毎日暑い日が続きます。 我慢ならずにエアコンをつける毎日ですが、それ以外の部屋は風を通すために窓を開けています。 最近、夜な夜なガラスにへばりつく…この季節ならではの来訪者「やもり」くん。特に、山側に位置す […]
#OKAログ
こんにちは。先週はすごい雨でしたね。 周南市遠石周辺がすごいことになっていましたが、大きな災害にならなくてよかったです。 ジメジメが原因か。お風呂の最中、天井に大きなナメクジ発見!! 最初はムカデと間違え大慌てでした […]
#OKAログ
本来なら、毎日の掃除で対策をすれば大掃除は必要ないと思いますが、なかなかそこまで…といわれる方には、水を使っても寒くないこの時期に水回りのお掃除はいかがでしょう。 私も先日、お風呂のコーキング部分にカビが付き始めたので、 […]
#OKAログ
今年は、早い梅雨入りとなりました。 夏はどうなるのかなと今から心配です。 梅雨入りが早まったせいで?早くも見たくないものが…! 我が家は後ろに山を抱えているため、例年この時期からそろそろ害虫駆除の薬を家の周りに撒いていま […]
#OKAログ
今日出勤前に裏山から「ホ~ ホケキョ」。 ちゃんと鳴けるようになってる。 以前は、ホ~ ケキョケキョって感じでしたけど。 さて、お昼のお弁当を買いにスーパーへ。フロントガラスに糞が!! 誰だ~!と空を見上げると「ちゅん […]
#OKAログ
こんにちは。日中はすでに春を通り越して暑いくらいです。 ふと、道端や山に目を向けるといつの間にか色とりどりに。春ですね! 1週間前の駐車場近くの椿です。満開ですがすでにその座は桜に移り始めて。 昨年よりコロナ禍でお花見も […]
#OKAログ
今回は略式による地鎮祭です。 ご案内としては ・その土地を管轄される、神社・八幡に予約を入れます。 ・予約の際、日時の確認と何を持参するかを聞いてください。 *神社によって持っていく物が違います。また、前回で述べたように […]
#OKAログ
基礎着工前や、土地改良工事前に行いたいのが地鎮祭です。 家を建てるとき、一番最初に行う神事になります。 土地を使用する許可を神様にお願いし災いを防ぎ、安全に事が進むことを祈ります。 地鎮祭は、正式には現地で行うものですが […]
#OKAログ
さて、前回の続きで改良工事についてのお話です。 調査結果と敷地周辺に関する情報を総合的にみて改良が必要か決まります。品確法が施工されてからほとんどの会社が調査し、軟弱地盤であれば改良工事が施工されます。 改良工事には […]
#OKAログ
今回は、地盤調査についてです。 弊社はスウェーデン式サウンディング試験を行います。 手前にある槍みたいなものを地盤に貫入し、回転数、音感・感触(ガリガリとか)、貫入状況(ユックリとかスルスル)、荷重、宅地のなりわいなどで […]
#OKAログ
契約を経て、いよいよ着工にむけて進みます。 今回は、着工までの準備についてお話しします。 着工するには、建築確認の申請が必要です。 これは、この土地にこのような建物を建てるので許可してください。簡単に言うとこんな感じ […]
#OKAログ
本年もよろしくお願いいたします。 さて年が明け、仕事も本格的に動き始めた矢先の週末、数年に一度の寒波到来で出勤に困られた方も多かったのではないでしょうか。 このテカテカ光る坂道を下りるのは、ドキドキものです!!(今朝の […]
#OKAログ
24日、25日は皆様いかがお過ごしだったでしょうか。 今年は、家で過ごす方も多かったのではないでしょうか。 我が家は、24日の夜にチキンを食べ、食後のデザートでクリスマスケーキをいただきました。 今年は、お施主様のごきょ […]
#OKAログ
以前、病院の待合室で読んだ雑誌の中で見つけた古民家風のレストラン。 写真の整理をしている最中に出てきた~。 以前はいろいろなところに食べに行っては写真をパシャリ。 お料理だけでなく、どうしても建物にも目がいってしまいます […]
#OKAログ
現地に向かう途中、待ち合わせまで時間があったのでちょっとコンビニに寄ったときの事。 車から前を見ると何やら、字体らしき植木の列。 最初の字は「じ?」「ビ?」 うう~ん。 何て読むんだろう?? 持って帰って解読。 で、い […]