こんにちは。
山口県で平屋を専門に設計施工している、平家工房みともです。
毎日使う洗面所は、手を洗うだけでなく、身支度やメイクなど暮らしに欠かせない空間。
だからこそ、使いやすさやデザインにもこだわりたいもの。
今回は、真似したくなるこだわりの洗面所・洗面台を4つご紹介します!
■トイレ手洗い兼用の独立洗面台

トイレ横に設置した独立洗面台。
脱衣室の外にあるため、家族の入浴中や来客時でも気兼ねなく使うことができます。
標準仕様のタカラスタンダードの洗面化粧台は、継ぎ目のない一体型カウンターでお手入れも簡単です!
■折り畳み式カウンター設置で家事ラク♪

洗面化粧台の横に、多目的に使える折り畳み式のカウンターを造作。
「乾太くん」で乾燥した洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりできる家事スペースとして役立つことはもちろん、鏡を設置しているのでドレッサーとしても活躍します!
タイル柄の床が、おしゃれなアクセントになっています♪
■こだわりの大きなボウルとタイルが印象的!

病院用シンクのような大きなボウルを採用した造作洗面台。
広々としたカウンターに大きな鏡を設置し、2人並んで使える便利なデザインです。
朝の忙しい時間帯も渋滞せずにストレスフリー♪
カウンターとシンク周りの壁の一部にタイルを貼っているので、水はねも安心です。
■ウッドワンの木を活かした造作洗面台

ウッドワンの無垢の木のカウンターを使用した、温かみのあるシンプルナチュラルな洗面スペース。
壁のタイルが、おしゃれかわいいアクセント!
壁面を活用してニッチを作り、洗面まわりの歯ブラシなどを上手に収納しています。
使い勝手の良さや気分が上がるおしゃれなデザインなど、オーナーさまこだわりの洗面スースをご紹介しました。
ちょっとした工夫で、快適性がグンと向上します。
ぜひ、理想の洗面づくりの参考にしてみてください♪