
こんにちは。
山口県で平屋を専門に設計施工している平家工房みともです。
今回は私たちが行っている、「コストを抑えながら、お客さまのご希望に合わせた住宅をつくる工夫」についてお伝えしていきます。
■平屋は住みたいデザインを叶えやすい住宅

住宅は大きいほど、空間を広く取るほどに建築費用がかかってきます。
しかし、平屋はもともと不要なスペースを省略した建物であるため、基本的な構造で建てただけでも費用の節約をすることが可能です。たとえば一般的な二階建て住宅には廊下がありますが、ほとんどの平屋には廊下が存在しないため、その空間部分を節約することができます。
さらに私たちは、お客さまが希望される空間デザインを適切な価格で実現するために、プランニングの際にじっくりとお話を伺いながら「お客さまが欲しい・必要としているスペース」「一般的には住宅に備わっているけれど、実は必要がないスペース」を切り分けていきます。
■住宅にかかる予算を、分かりやすくお伝えします

「平屋を建てる際に、費用はどの位かかりますか?」
「平屋に家族で住む場合、どんな間取りがおすすめですか?」
お問い合わせに見えるお客さまから、こんな質問をいただくことがあります。
私たちはこうした疑問にお答えして、まずはお客さまの家族構成やご希望の生活スタイルに合わせて、無料でシンプルな図面・デザインをお作りします。
初回は平家工房が扱っている、お客さま(とご家族)がシンプルに暮らす間取りをご覧いただいて、その後にご予算やこだわりに合わせてプランを追加していきます。
最初に費用を圧縮しやすい場所をしっかりと抑えたプランを作っておくことで、お客さまがこだわりたい部分に無理なく予算をかけられるようになります。
平家工房のプランニング
① まずはお客さまに合わせた、シンプル設計をします。
② そこからお客さまごとに、ご予算やこだわりに合わせてカスタマイズをしていきます。
③ プランニングは何回でも、無料で対応可能です。
「和室を追加したパターン」「浴室を広く取ったパターン」など、
”ここをちょっと変えたい”ご希望を遠慮なくお伝えください。
コストを抑えながら快適に過ごすために、できればこのタイミングで新居に搬入される家具や家電のサイズを測っておくのがおすすめです。新しく購入される場合には、スペックを調べていただきメモをお持ちください。
それらの家具や家電がスッキリと収まるように新居をデザインし、デッドスペースができにくい間取りをご用意します。
※もしも最初からご希望のデザインや間取りが決まっている場合は、「こんな家に住みたい」ご希望をいつでもお聞かせください。「Instagramで見た、この設計を取り入れたい」等のご相談もお伺い可能です。