こんにちは。
山口県で平屋を専門に設計施工している、平家工房みともです。
人生の一大イベントである家づくり。
誰もが「絶対に失敗したくない!」と思っているはずです。
そんな時は、家づくりの先輩の声を参考にしてみませんか?
「なぜ平家工房みともに決めたの?」
「平屋で暮らしてみてどう感じてる?」
など、リアルなお声を伺ってみました。

――家づくりのきっかけを教えてください。
築45年の実家で暮らしていましたが、古い家のため天井の一部が破損して雨漏りをするようになり、気になっていました。
元々は大きな2階建ての家でしたが、母が亡くなったため、減築を視野に入れながらリフォームか建て替えをしたいと考えました。


――平家工房みともを知ったきっかけは?
最初はリフォーム会社に声を掛けましたが、夫婦ふたりならコンパクトな平屋もいいかなと思い、どちらにしようか悩んでいました。
その時、偶然街なかで「平屋専門 平家工房みとも」の看板が目に留まり…。
ネーミングが今の自分たちの希望する暮らし方にマッチしていると感じ、相談に行きました。
――平家工房みともに決めた理由とは?
実家の広い土地を分割して建て替える案を提案してくださったり、コンパクトな平屋になった時にも使いやすい間取りを提案してくださったり、平屋専門店ならではの提案力に納得したからです。
相談から建築まで1年を要しましたが、私たちのペースに合わせながら進めてくださったことも信頼できました。

――家づくりでこだわったポイントはどこですか?
必要な部屋をコンパクトにまとめつつ、使いやすさも確保するにはどうしたらよいか悩みました。
特に悩んだのは、仏壇の置き場所です。
リビングに仏壇スペースを設けるという提案を聞いた時は、目からウロコでしたね。
来客時はロールスクリーンを下ろしてスッキリ隠せるのも便利ですし、何気ない時にも母の顔が見られ、いつでも手を合わせられるのが嬉しいです。
収納についても、最初はウォークインクローゼットを考えていましたが、各部屋に収納を設けることで、よりコンパクトに、使い勝手の良い家になりました!


また、大好きなバイクを触りたいので、お庭やガレージの設置と、作業の後の水まわりへのスムーズな動線も工夫しました。
バイクガレージから洗面所へ一直線に行くことができて、バイクいじりの後に汚れていても、キレイにしてから家の中に入ることができます。


――平屋暮らしはいかがですか?お気に入りの場所を教えてください。
お気に入りの場所は、リビングやキッチンです。
大好きなコーヒーを入れながら、ゆっくりくつろぐ時間が好きです。
コンパクトな平屋は、どこに行くにもストレスなく移動できて快適!
自分の部屋がリビングとつながっているので行き来がラクですし、ガレージや水まわりへの動線も本当に使いやすくて。
リフォームではなく平屋への建て替えを選んでよかったです。
最近は、ちょっとしたDIYを家族と一緒にするのが楽しみになっています。
【担当者より一言】
1年のお付き合いの中で、間取りのご提案や土地の活用など、オーナーさまのペースに合わせて進めさせていただきました。
ご夫婦とても仲が良く、気さくにお話しをしてくださるので、毎回のお打ち合わせもとても楽しい時間でした。
途中、「迷われているのかな?」という時期もありましたが、少しずつ前に進んでいき、満足度の高い平屋を完成させることができました。
今では、ご自宅へお伺いした際に「DIYでここをこんな風にしてみたんだ」と披露してくださるのが、私たちの密かな楽しみになっています。
これからもご家族で平屋暮らしを大いに楽しんでいただきたいです。