こんにちは。
山口県で平屋を専門に設計施工している、平家工房みともです。
早いもので、もう12月。
日に日に寒さが増し、暖房器具が欠かせない季節になりましたね。
※リンナイHPより引用
私たちの建てる平屋では、「ガス温水式床暖房」を標準採用しています。
この床暖房は、熱源機で加熱した暖房用の温水を床下に設置した配管に循環させ、その熱を利用してお部屋全体を暖める仕組みです。
オーナーさまからは大変ご好評をいただいており、
「足元から暖かくて心地よい」
「冬でも素足で過ごせる!」
「子どもが床に寝転がるくらい暖かくて快適です」
「思っていたよりガス代がかからず経済的」
というお声をたくさんいただいています。
床暖房には、ガス温水式以外にも電気ヒートポンプ式、電気ヒーター式などの種類がありますが、ガス温水式の一番の特徴は「立ち上がりの速さ」です。
寒いお部屋でも、スイッチを入れてすぐに暖かくなるのは嬉しいですよね。
さらに、必要な時だけガスを燃焼してお湯を一定の温度で循環させるので、無駄なエネルギー消費を抑え、省エネ性にも優れています。
床暖房が少ないエネルギーでお部屋を効率的に暖められるのは、次の3つの熱効果があるからです。
・遠赤外線で体の芯から暖める「ふく射熱」
・足元を中心に暖める「伝導熱」
・温度ムラが少ない「対流」暖房
床と同時に壁や天井も暖め、そのふく射熱によって室温が16〜18度ほどでも十分に暖かさを感じられます。
暖められた空気は下から上にいくため、室内の温度ムラも少なく、どこにいても暖かく快適♪
スイッチを切った後も余熱で床の温かさが長持ちするため、光熱費の節約にもつながります。
さらに、床暖房はエアコンと違って風が出ないので、ほこりなどが舞わず空気を汚さないのもメリットのひとつ。
乾燥もしにくく喉にも優しいので、風邪を引きにくくなります。
お子さまがいるご家庭でも安心してご利用いただけます。
冬でも陽だまりのような暖かさをもたらしてくれる床暖房。
平家工房みともでは、より暖かく快適に過ごせるよう、床には「無垢のフローリング」をおすすめしています。
温かな肌触りの無垢のフローリングは、冬も足元がヒヤッとせず、素足で過ごしたくなる心地よさです。
山口県なら、冬はエアコンがなくても床暖房だけで十分快適♪
床暖房の暖かさを知ったらもう手放せない!という方も多く、冬を快適に過ごすために床暖房は欠かせないアイテムです。