こんにちは。
山口県で平屋を専門に設計施工している、平家工房みともです。

当社に平屋のご相談に来られるお客さまの中には、「60代からの建て替え」を検討されている方も多くいらっしゃいます。
平屋を選ぶ理由としては、
・お子さまが独立され、夫婦ふたりには2階建ての家は大きすぎる
・歳を重ねても心地よく暮らせる家にしたい
・毎日を快適に暮らしたい、セカンドライフを満喫したい
・大きな家は手入れが大変だから、元気なうちに建て替えたい
などが多く聞かれます。
人生100年時代と言われる現代。
これから20年、30年と快適に暮らすためには、若い頃に建てた家では不便な点が生じることがあります。
これからの暮らしをより良いものにするために、60代から家を建て替えする時のポイントを3つご紹介します!

■ポイント①:今の住まいで感じている不便な点や悩みを整理しておく
建て替えの相談をする前に、まずは今住んでいる家で不便に感じていることを整理しましょう。
「収納が足りない」、「使い勝手の良い最新設備にしたい」、「冬場の寒さをなんとかしたい」など、新しい家で解決したいことを具体的に書き出してみてください。
新しい家に求める条件が明確になり、満足度の高い家づくりにつながります。
■ポイント②:終活を見据えて物の整理をする
建て替えを機に、終活を考えた断捨離をおすすめします。
特に、2階建ての家から平屋に建て替える場合は、部屋数が減るため物を置くスペースも少なくなります。
この機会に、家族の思い出の品や収納したままになっている物を整理し、必要な物と不要な物を見直しましょう。
もし収納場所が不足しそうであれば、中二階のある「SOW」のプランや貸倉庫の利用を検討するのも一つの方法です。
■ポイント③:今使用している家具類を持ち込む場合は事前に相談
現在使用している愛着のある家具を新しい家でも使いたい場合は、打ち合わせの際に相談しましょう。
その家具に合った空間を設計しておけば、入居後に「家具が入らない」「配置がしっくりこない」といったトラブルを防げます。
建て替えは、単に家を新しくするだけでなく、自分たちのライフスタイルに合った住空間をつくる絶好のチャンスです。
セカンドライフを心地よく、快適に過ごすためにも、この3つのポイントをぜひ参考にしてみてください。
私たちは、平家専門の豊富な知識と経験を活かし、みなさまの住まいの建て替えをしっかりとサポートさせていただきます!
お気軽にご相談ください。