住宅の価格は分かりにくいものです。
大手住宅メーカーと中小工務店の家では、同じ大きさで出来上がりもほとんど変わらないのに、1000万円位違うことが有ります。
ローコスト系の住宅では、本体価格550万円という広告を出している所もあります。
一生一度の大きな買い物なのに、住宅は価格の分かりにくい買い物です。
550万円で家が建つのかと思いますが、この本体価格と表現している所がポイントです。
住宅の工事は、本体工事と付帯工事と分けます。なぜ分けるかと言えば、建築場所によって工事内容が変わることが有るからです。
例えば、下水道が来ていないとこでは浄化槽を設置しなければ水が流せません。また水道が来ていない所では、井戸を掘らなければ水が飲めません。
この様に建築場所で価格が変わるので、本体工事価格と付帯工事価格に分けているのです。
だから広告などで価格を出す時は、本体価格のみで出さざるを得ないのです。
付帯工事は一般的には、屋外給排水工事、仮設工事、ガス工事、屋外電気工事などが有ります。
しかし、付帯工事の工事内容に特に決まりごとは有りません。
付帯工事に含める工事内容は、住宅会社各社で違ってきます。
決まりごとが無いので本体工事の一部を付帯工事に回し、本体価格を下げることもできます。
だから本体価格550万円という表現もできるのです。
同じような材料を使い、同じ工法で、同じ大きさの家なら、同じような規模の工務店で価格が変わる事はありません。
どうしても価格に目が行きがちですが、最終的には住むまでいくら予算が掛かるのかを早めに知っておくことが必要です。
気になる住宅会社が有れば、そこで土地代も含め、登記費用や火災保険料などの諸費用もすべて含んだ総予算を出してもらう事をお勧めします。
平家研究家 桧垣 幸夫