基礎着工前や、土地改良工事前に行いたいのが地鎮祭です。
家を建てるとき、一番最初に行う神事になります。
土地を使用する許可を神様にお願いし災いを防ぎ、安全に事が進むことを祈ります。
地鎮祭は、正式には現地で行うものですが義務ではありませんし、費用などの面から、昨今では略されることも多くなりました。
現地では、宮司さんに来ていただきご祈祷していただきます。
祭壇を組み、三方にお供え物(海、山、土の物、お酒・塩・米、鏡餅など)や天気によってはテントなど準備が必要です。
竹、砂等など何が必要で何を揃えるかは、建築会社と神社に確認・相談が必要です。
地鎮祭では祭壇に玉串を捧げたり(二礼二拍手一礼)、鍬入れなど行って頂きます。
式が終わったら、宮司さんに感謝のお気持ちとして、お渡しするのがお初穂料です。(地域により扱いが違います。必ず神社にご確認ください。また、お気持ちでと言われるところもありますので、相場を建築会社に相談してみましょう)
これらの地鎮祭に掛かる費用は、お施主様の負担が一般的です。建築会社にご確認ください。
祭壇にお祀りしたものは、神主様にお持ち帰り頂くことがほとんどですが、厄落としのため、お施主様にと渡されることもあります。
*地鎮祭の後、ご近所へのご挨拶まわりに伺う事も多いです。
次回は、現地で行わないけど…地鎮祭はしたいなと言われる方に、略式方法を。